「アンネフランクの家」はオランダアムステルダムにある、第二次世界大戦中にアムステルダムのユダヤ人一家がナチスから逃れて隠れ住んでいた場所として有名です。私たちはアムステルダムに滞在し、日帰りで「アンネフランクの家」を見に行ってきました。アムステルダム市街地からの行き方やチケットの購入法について紹介します。「アンネフランクの家」見学を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
第二次世界大戦中ナチスから逃れ隠れた「アンネフランクの家」
アンネフランクの家について
1942年7月、アンネの父オットーは家族とともにアムステルダムの運河沿いにある事務所の隠れ家に避難しました。そこには2年以上もの間、家族と別の一家の計8人が隠れ住んでいました。この期間中、アンネは日記を書き続け、後に「アンネの日記」として出版されることになります。
1944年8月、隠れ家が摘発され、アンネ一家はアウシュヴィッツ強制収容所に送られました。アンネは15歳で亡くなりましたが、父オットーだけが生き残りました。戦後、オットーはアンネの日記を出版し、アンネの希望と夢を世界に伝えました。
現在、この隠れ家がある建物はアムステルダムの「アンネ・フランク家博物館」として公開されています。建物の中は細かく復元されており、アンネ一家が隠れ住んでいた部屋なども見学できます。アンネの日記と共に、この場所はホロコーストの悲惨さと平和の尊さを伝える重要な史跡となっています。
アムステルダムを訪れる際は、事前予約が必要ですが、是非この博物館に足を運び、歴史の教訓に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
またアンネフランクが収容されたアウシュヴィッツ(ポーランド)に関する記事はこちらを参考ください。
アンネフランクの家がある場所
アムステルダムの中心部にあり、観光スポットとなっている王宮から徒歩で10分ほどで移動できます。私たちはアンネフランクの家の予約が14:00からの枠でしたのでそれまでを周辺の観光や、運河沿いの散策で下記のように時間を使いました。ぜひ参考にしてみてください。
王宮広場(ダム広場)→ナショナル・モニュメント(ダム広場内)→飾り窓地区→運河散策→アンネフランの家
現在はアンネフランク記念館として一般に公開されており、アンネの日記や家族の生活ぶりを展示しています。第二次世界大戦中のユダヤ人迫害の歴史を伝える重要な場所として、多くの観光客が訪れる人気の観光スポットになっています。


アンネフランクの家
見学ルート
ミュージアムのような入口を入るとまずオーディオガイドを受け取ることができます。私たちが見学をした際はオーディオガイドは8つの言語(英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ヘブライ語、日本語)に対応しています。要所要所でガイドポイントのようなスポットがありそこで新たなガイドを更新して聴くことができます。順路に沿って進めば一通りの場所を見学できるようになっています。また入場時間枠は15分と決まっていますが、見学時間は特に決まった時間に退場する必要はないため、時間も余裕を持って安心して見学できます。当初は見学時間含め15分かと思いましたがこの時間は入場開始時間となります。
入場チケット購入方法
チケットはアンネフランクの家公式サイトより予約することができます。
チケットページよりBuy Ticketsへ

来場者を選択してください
大人の場合はAdult、子供がいる場合は年齢別にそれぞれ人数を選んでください。

希望日程をカレンダーから選んでください
赤い枠はすでに完売している日程です。白い枠が空きのある日時となるためその中から希望日程を選択してください。

希望時間枠を選んでください
15分単位で入場枠が設定されています。空き枠のある時間を選び次へ進んでください。

寄付の有無を選択してください
寄付(任意)するかどうかを選択できます。しない場合は右上にある×を押して先へ進んでください。

内容を確認し確定してください

来場者の情報を入力してください
氏名、メールアドレス、出身国を入力、利用規約とニュース購読にチェックを入れてオーダーを確定させてください。

支払い情報を入力して予約完了です
支払いはクレジットカードとなります。情報を入力して決済いただくと予約が完了します。

登録メールアドレス宛チケットが発行され予約完了
予約完了すると登録したメールアドレス宛に送られてくるPDFをプリントアウトしておくか、PDFをそのまま当日入場時に提示できるようにしておきましょう。

注意点
・当日のチケット購入はほとんど不可能に近いです。事前の予約を必ずしておきましょう。
・予約枠が1週ずつ追加されていくので希望日時が決まっている場合は1ヶ月前ほどから枠のチェックをしてください。
・入場時間枠が決まっているため当日は余裕を持って待機しておくようにしてください。
・大きな荷物やスーツケースなどは持ち込むことができません。(リュックや小さなカバンなどは専用クロークがあるので預けられます。)
・施設内は狭く暗いところ、急な上り下りがある階段などがいくつかあるため服装、履物には気をつけてください。(スカートやヒールなどは控えるなど)
・館内は撮影禁止となります。
移動と見学にかかった費用
2はアンネフランクの家公式サイトで予約しました。
| 経路 | 予約日 | 利用日 | 費用 |
1 | 【電車】Amsterdam, Burg. Roellstraat⇔Vijzelgracht※往復 | -(現地購入) | 2023/7/23 | EUR9 当時レート¥1,415/2名 |
2 | アンネフランクの家入場料 | 2023/6/6 | 2023/7/23 | EUR32 当時レート¥4,884/2名 |
コメント