スイス ハーフフェアカード(半額カード)を割引購入する方法、半額での切符の買い方、利用方法などを紹介します。
チューリッヒ、ベルン、グリンデルワルトなどスイス旅行に欠かせないスイス鉄道SBBですが鉄道料金は高額です。
スイス国内の鉄道運賃が最大半額になるスイス・ハーフフェアカード(Swiss half-fare card)を使いこなしスイス旅行の費用を大幅に削減しましょう。
スイスには、電車が乗り放題になるトラベルパスもありますが、私たちの旅行スケジュールではハーフフェアカードが一番お得でしたので同じようなスケジュールを検討されている方はぜひご参考にしてください。
スイス ハーフフェアカードの攻略方法
スイス ハーフフェアカード(半額カード)は、1ヶ月間スイス国内の鉄道、バス、ロープウェイなどの料金が半額になるカードです。料金は120 CHF(約18,650円※2023年9月レート)と高額ですが鉄道のルートによってはかなりお得になるのでぜひ購入をご検討ください。
ハーフフェアカードは正規料金だけでなく、早割料金(スーパーセーバーチケット/Supersaver ticket)も対象です。
早割料金は最大50%OFFになるので、ハーフフェアカードと組み合わせると最大75%OFFになります。
ハーフフェアカード+早割料金使用例:ベルン駅⇔ユングフラウヨッホ駅
経路 | 予約日 | 利用日 | 費用 | |
1 | ベルン→メンリッヒェン | 2023/7/24 | 2023/9/17 | CHF 74 ※当時レート¥12,663/2名 |
2 | クライネシャイデック→ユングフラウヨッホ | 2023/7/24 | 2023/9/17 | CHF 65 ※当時レート¥11,123/2名 |
3 | ユングフラウヨッホ→ベルン | 2023/7/24 | 2023/9/17 | CHF 129.6 ※当時レート¥22,178/2名 |
上の表は私たちが実際に行ったルートになります。ハーフフェアカード+早割料金の適用で総額268.6CHF(2名総額)でした。定価(ハーフフェアカード無し、早割料金無し)で購入しようとすると490.4CHF(2名総額)でしたので45%割引を適用できたことになります。
スイス・ハーフフェアカードを安く買う方法
スイス・ハーフフェアカードは、チケット予約サイトKlookやKKdayで当サイト限定「クーポン」を使うと公式サイトよりお得に購入できます。私たちは期間限定のクーポンが配布されていたこともありKlookを使用しました。
2023年11月3日時点の価格(最新価格は各サイトをご確認ください)
ハーフフェアカードを適用して切符を半額購入する方法
スイス・ハーフフェアカードを利用すると、スイス鉄道SBBのチケットに加え、ベルニナ線、ユングフラウ鉄道などの登山鉄道やチューリッヒなど都市交通の料金が半額になります。
ハーフフェアカードを購入する前に鉄道チケットをハーフフェアカード適用の料金で事前予約することが可能です。ハーフフェアカードは高額なのでレートの良いタイミングで購入しましょう。
しかし、列車内でハーフフェアカードの提示が求められますので利用日までにハーフフェアカードの購入はお忘れなく!!
SBBモバイルアプリで切符を半額購入する方法

窓口や公式サイトでも切符を購入できますが列車情報の確認やハーフフェアカードを適用したチケットの購入ができるSBBモバイルアプリのダウンロード(iOS / Android)をおすすめします。






ハーフフェアカードの使い方
半額の切符で乗車するときは、ハーフフェアカードとパスポートを忘れずに所持しておきましょう。私たちはパスポートを求められる機会はありませんでしたがパスポートはお忘れなく!
ハーフフェアカードについてはこちらの記事にも記載しておりますのでご参考ください。
以上、スイスで鉄道を利用する際に必須のアイテム ハーフフェアカードの買い方、使い方などの解説でした。
コメント