オーストリア[個人手配]観光初心者必須アイテム!ウィーンパスについて都度購入とどっちがお得?

ハネムーン中盤、個人手配で3泊4日オーストリアウィーンに滞在しました。この記事はウィーン滞在2,3日目に利用したウィーンパス購入する方法、利用方法などを紹介します。

ウィーンパス以外ウィーン観光の様子などはモデルコースの記事がありますので興味がある方はぜひご覧ください。

またウィーン滞在前はポーランドのクラクフに滞在していました。こちらも興味のある方はぜひご覧になってみてください。

記事で訪れたエリアでも使えた旅のバイブル!
75カ国で使える楽天モバイル

🉐今なら\乗り換え13,000ポイント、新規6,000ポイント/
【楽天IDでログイン】でエントリー完了
ログインの翌々月末までに申込で特典獲得!

ウィーンパスとは

ウィーンパス(Vienna Pass)は、オーストリアの首都ウィーンを訪れる観光客に向けた便利な観光パスです。このパスを購入すると、ウィーン市内の主要な観光スポットや美術館、博物館などに無料で入場することができます。また、ウィーンの観光バス(Hop-On Hop-Off)も利用でき、街中の移動が便利になります。

今回は、ウィーンパスの種類、料金、購入方法、利用できる施設など、購入を考えている方に役立つ情報をご紹介します。

ウィーンパスのメリット

ウィーンパスのメリットを理由とともに説明します。

時間の節約

多くの観光スポットで優先入場ができるため、行列を避けて入場することができます。これにより、観光に費やす時間を最大限に活用できます。

お金の節約

ウィーンパスを使うことで、個別に入場券を購入するよりも総合的にコストを削減できます。特に多くの観光地を訪れる場合、大幅な節約になります。

観光バスの利用

ホップオン・ホップオフ観光バスに乗り放題なので、自由にウィーン市内を移動できます。主要な観光地を効率よく巡ることができます。

ウィーンパス基本情報

ウィーンパスの対象施設は変更される場合があります。また、改装工事によりご利用できない場合もあるので希望施設がある場合は事前に営業状況をご確認ください。

種類と料金

ウィーンパスにはいくつかの種類があり、それぞれの滞在日数に応じた選択が可能です。

  • 1日パス(1-Day Pass)
  • 2日パス(2-Day Pass)
  • 3日パス(3-Day Pass)
  • 6日パス(6-Day Pass)

各サイト比較

※2日券・2名の料金比較(2024年7月7日時点)

【KKdayで購入する場合】

ウィーンパス1日券 44,310円(税込)

公式サイトはこちら


【Getyourguideで購入する場合】

ウィーンパス1日券 44,258円(税込)

公式サイトはこちら


【Veltraで購入する場合】

ウィーンパス1日券 45,558円(税込)

公式サイトはこちら


【公式サイトで購入する場合】

ウィーンパス2日券 39,672円(税込)

※スペシャルプライス228ユーロ(通常254ユーロ)
(2024年7月7日時点レート適用)

公式サイトはこちら

購入方法

ウィーンパスは、ウィーンパスの公式サイトをはじめ、旅行予約サイトなどで購入することができます。私たちはGet Your Guideで購入しました。

他には現地で購入する方法もありますが、当日はじめての国でチケットオフィスを探す手間を考えると事前にオンラインで購入することをお勧めします。

Powered by GetYourGuide

ウィーンパスで利用できる施設

ウィーンパスは、ウィーン市内と近郊の観光スポット90ヶ所以上(2024年7月7日時点)で利用できます。利用できる施設は公式サイトで確認いただけます。

利用できる主要観光スポット

下記がウィーンパスで無料入場できる施設の全リストです。
※優先入場できる場所には❤︎マークをつけてます。

世界遺産のシェーンブルン宮殿、クリムトの傑作「KISS(接吻)」があるベルヴェデーレ宮殿や人気の美術史美術館ホーフブルク宮殿(シシィ博物館)など様々な施設に入場することができます。

※下記のリストは2024年7月時点の情報です。最新情報は公式サイトで確認ください。

ウィーンパス対象の施設

・ホップオン・ホップオフバスツアー(HOP ON HOP OFF Bus Tour):通常35ユーロ
・シェーンブルン宮殿グランドツアー(Schönbrunn Palace Grand Tour):通常32ユーロ
・❤︎シェーンブルン動物園(Schönbrunn Zoo):通常27ユーロ
・❤︎イルルガルテン(迷路庭園)/シェーンブルン宮殿(Maze Schönbrunn):通常5.50ユーロ
・❤︎こども博物館/シェーンブルン宮殿(Children’s Museum Schönbrunn Palace):通常9.50ユーロ
・❤︎グロリエッテ/シェーンブルン宮殿(Gloriette Schönbrunn):通常5.50ユーロ
・❤︎プライベート庭園/シェーンブルン宮殿(Privy Garden at Schönbrunn):通常5.50ユーロ
・❤︎オランジェリー庭園/シェーンブルン宮殿(Orangery Garden Schönbrunn):通常5.50ユーロ
・❤︎砂漠館/シェーンブルン宮殿(Desert house Schönbrunn):通常8ユーロ
・ミニ・トレイン/シェーンブルン宮殿(Panoramabahn Schönbrunn):通常15ユーロ
・❤︎美術史美術館(Kunsthistorisches Museum):通常21ユーロ
・❤︎ベルヴェデーレ宮殿上宮(Upper Belvedere):通常19ユーロ
・❤︎ベルヴェデーレ宮殿下宮(Lower Belvedere):通常17ユーロ
・❤︎ベルヴェデーレ21(Belvedere 21):通常11ユーロ
・シシィ博物館/ホーフブルク宮殿(Sisi Museum Hofburg/Hofburg Imperial Palace:通常19.50ユーロ
・❤︎王宮宝物館(Imperial Treasury Vienna):通常16ユーロ
・❤︎王宮家具博物館(Hofmobiliendepot ∙ Imperial Furniture Collection):通常14.5ユーロ
・シュテファン大聖堂宝物館(St. Stephen’s Cathedral Treasury-Dom Museum Wien):通常10ユーロ
・オーストリア国立図書館(State Hall of the Austrian National Library):通常10ユーロ
・ウィーン国立歌劇場ガイドツアー(Guided tour of the Vienna State Opera):通常13ユーロ
・❤︎大観覧車(Vienna Giant Ferris Wheel):通常13.5ユーロ
・❤︎アルベルティーナ美術館(Albertina):通常19.9ユーロ
・マダム・タッソー蝋人形館(Madame Tussauds):通常26ユーロ
・❤︎シュロス・ホーフ宮殿とニーダーヴァイデン城(Imperial Palaces Schloss Hof and Niederweiden):通常23ユーロ
・ウィーン民俗学博物館(Weltmuseum Wien):通常16ユーロ
・❤︎レオポルド美術館 (Leopold Museum):通常15ユーロ
・シティ・クルーズ(City Cruises Vienna):通常28ユーロ
・大聖堂博物館(Dom Museum Wien):通常10ユーロ
・スペイン乗馬学校(Spanish Riding School):通常17ユーロ
・カプツィーナー納骨堂 (Imperial Burial Vault):通常8.50ユーロ
・パスクヴァラティハウス(Beethoven Pasqualati House):通常5ユーロ
・ベートーヴェン博物館(Beethoven Museum Heiligenstadt):通常8ユーロ
・フォルヒテンシュタイン城(Forchtenstein Castle):通常19ユーロ
・エスターハージィ(Esterházy Palace):通常19ユーロ
・アパートメント・ヨハン・シュトラウス(Johann Strauss Apartment):通常5ユーロ
・パピルス博物館(Papyrus Museum):通常5ユーロ
・カルヌントゥム (Roman City Carnuntum):通常13ユーロ
・シューベルト生家(Schubert’s Birthplace):通常5ユーロ
・オットー ヴァーグナー パビリオン カールスプラッツ(Otto Wagner Pavilion (Karlsplatz)):通常5ユーロ
・オットー ヴァーグナー パビリオン ヒーツィング(Otto Wagner Pavillon (Hietzing)):通常5ユーロ
・地球儀&エスペラント博物館(Globe and Esperanto Museum):通常5ユーロ
・シューベルト最期の家(Schubert’s Place of Death):通常5ユーロ
・オーストリア文学の博物館(Literature Museum):通常8ユーロ
・ハイドンの家(Haydn House):通常5ユーロ
・クンストハウスーフンデルトヴァッサー博物館(Kunst Haus – Hundertwasser Museum):通常15ユーロ
・クリムト・ヴィラ(Klimt Villa Vienna):通常10ユーロ
・音楽の家(House of Music):通常16ユーロ
・クロスターノイブルク修道院 (Klosterneuburg Monastery):通常9ユーロ
・リヒテンシュタイン城(Liechtenstein Castle):通常12ユーロ
・❤︎ウィーン自然史博物館(Museum of Natural History):通常16ユーロ
・宮廷馬車博物館(Imperial Carriage Museum):通常12ユーロ
・モーツァルトの家 (Mozarthaus Vienna):通常12ユーロ
・国際連合ウィーン事務局ガイドツアー(Guided Tour of the UN Headquarters):通常15.90ユーロ
・❤︎技術博物館 (Museum of Technology):通常16ユーロ
・ユダヤ博物館(Jewish Museum):通常15ユーロ
・ユダヤ人広場博物館(Museum Judenplatz):通常15ユーロ
・❤︎近代美術館(Museum of Modern Art – mumok):通常15ユーロ
・オーストリア銀行美術フォーラム (Bank Austria Kunstforum Vienna):通常12ユーロ
・シュルムベルガー・ケラー(Schlumberger Cellars):通常12ユーロ
・ジークムント・フロイト博物館 (Sigmund Freud Museum):通常14ユーロ
・クンストハレ・ウィーン(Kunsthalle Wien):通常8ユーロ
・Scots Abbey博物館(Museum at the Abbey of the Scots):通常8ユーロ
・オーストリア応用美術館 (MAK – Austrian Museum of Applied Arts):通常15ユーロ
・ドナウタワー(Danube Tower):通常18ユーロ
・ヴェストリヒト写真館(WestLicht Center for photography):通常12ユーロ
・ウィーン軍事史博物館 (Museum of Military History):通常7ユーロ
・ウィーン市交通局交通博物館(Remise Transport Museum):通常8ユーロ
・リリプットバーン(Liliputbahn):通常6ユーロ
・プラーター遊園地の列車(Praterzug):通常5ユーロ
・ドナウ公園のミニ列車(Danube Park Miniature Railway):通常6ユーロ
・アウガルテン磁器博物館(Porcelain Museum at Augarten):通常8ユーロ
・ウィーン空港のビジターテラス(VISITAIR Terrace at Vienna Airport):通常4ユーロ
・プラーター博物館(Prater Museum):通常8ユーロ
・病理・解剖学博物館(Collection of Anatomical Pathology):通常8ユーロ

※ウィーンパスで対象となる観光スポット一覧表

1つ1つの施設の料金は高めに設定されているので、主要な観光地を全て巡る計画をされている方は元を取ることができます。旅行計画に合わせて訪れてみてください。

注意事項

  1. パスの有効化:
    • ウィーンパスは、最初に使用した時点から有効になります。
  2. パスの種類と有効期間:
    • ウィーンパスは1日、2日、3日、6日のパスがあり、それぞれ連続して使用する必要があります​ ​。
      ※途中の日に使用しなかったとしても有効期限は延長されません。
      例: 3日パスを購入した場合には、3日間連続で使用する必要があります​。
  3. パスの購入場所と引き換え:
    • オンラインで購入後、ウィーン市内の指定された引き換え場所で実際のパスを受け取る必要があります​。
    • オンラインで購入した場合、引き換えの際に予約確認書を持参してください​。
  4. 優先入場:
    • ウィーンパスを使えば多くの観光スポットで優先入場が可能ですが、すべての施設で優先入場ができるわけではありません​。
    • 人気のある観光地では優先入場ができる場所もありますが、特定の展示やイベントでは事前予約が必要な場合もあります​。
  5. 公共交通機関:
    • ウィーンパスには公共交通機関の利用は含まれていません。公共交通機関の利用が必要な場合は、別途購入が必要です​。

ウィーンパスの使い方

私たちはGet Your Guideでウィーンパスを購入しました。

使用方法は、各施設の入口付近にいる係員にミュージアムパスを提示、裏面のバーコード部分をスキャンしてもらいます。

Powered by GetYourGuide

ウィーンパスの受取方法

Get Your Guideで購入した場合、現地でパスを取得する必要があります。ウィーンパスを引き取るためには、オンライン購入後にメールで送られてくるバウチャーをプリントアウトして必ず持参してください。

また、写真付きID(パスポート等)も必要です。繁忙期には並ぶ可能性があるので早めの時間に行きましょう。ウィーンパス・サービスセンター(VIENNA SIGHTSEEING & VIENNA PASS CUSTOMER SERVICE CENTER)は、国立歌劇場(オペラ座)のすぐ前にあるのでわかりやすく、便利な立地にあります。

ウィーン観光 ウィーンパス・チケットオフィスのマップ

ウィーンパス・サービスセンターの詳細
名称:VIENNA SIGHTSEEING & VIENNA PASS CUSTOMER SERVICE CENTER
住所:Opernring 3-5, Top 17-24, 1010 Vienna
アクセス:地下鉄U1・U2・U4線のKarlsplatz(カールスプラッツ)駅(出口:Oper)
営業時間:毎日9:00~18:00

移動で必須のホップオン・ホップオフバス

ウィーンカードについてくるホップオン・ホップオフバスがあれば、公共の地下鉄やトラム・バスに乗る必要はほとんどありませんでした。バス停はウィーン市内の観光名所をほぼ網羅しています。ぜひご活用ください。
しかし、ホップオン・ホップオフバスの営業時間にはご注意ください。線によりますが、遅い時間までは運行していないので帰りの時間などを計算し利用することをお勧めします。

バスはレッドライン、ブルーライン、イエローラインの3路線があります。
下図がホップオン・ホップオフバスのウィーン歴史地区の路線図です。レッドラインが一周しています。

下の路線図はホップオン・ホップオフバスの全路線の路線図になります。イエローラインでシェーンブルン宮殿(路線図内左下)やベルヴェデーレ宮殿(路線図内右下)へ、ブルーラインでドナウタワー(路線図内右上)へ行けます。


こちらの「TIMETABLE」というメニューでバスの路線マップや時刻表をダウンロードできます。

路線説明
ブルーライン特徴:ウィーン歴史地区+ドナウ川沿いやドナウ塔、大観覧車まで回る路線。
運行間隔:15~20分ごと
主な名所:下記のレッドラインの名所+ドナウ塔、大観覧車(プラーター公園)、クンストハウス、フンデルトヴァッサーハウスなど
レッドライン特徴:ウィーン歴史地区を回る路線
運行間隔:10~20分ごと
主な名所:国立歌劇場、ホーフブルク宮殿、 美術史美術館、アルベルティーナ、シュテファン大聖堂、オーストリア国立図書館、ジークムント・フロイト博物館、オーストリア応用美術館、レオポルド美術館、音楽の家、ウィーン・ミッテ駅など
イエローライン特徴:シェーンブルン宮殿やベルヴェデーレ宮殿を回る路線
運行間隔:15~30分ごと
主な名所:国立歌劇場、シェーンブルン宮殿、ベルヴェデーレ宮殿、ウィーン中央駅、 ウィーン軍事史博物館など

私たちが実際に利用した観光地とウィーンパスで得した金額

記載料金は2023年8月時点1名あたり通常料金

1日目
シシィ博物館 16ユーロ/名
音楽の家 16 ユーロ/名
アルベンティ―ナ美術館 18.9ユーロ/名
ウィーン美術史博物館 18ユーロ/名
自然史博物館 12ユーロ/名
ポップオンポップオフバス 32ユーロ/名
マダム・タッソー 24ユーロ/名
ウィーン大観覧車 13.5ユーロ/名 

2日目
シェーンブルン宮殿庭園 5ユーロ/名
皇太子の庭園 5ユーロ/名
宮廷馬車博物館 12ユーロ/名
シェーンブルン宮殿 29ユーロ/名
動物園&ティロレホフ乗換列車 3ユーロ/名
グロリエッテ (展望台) 5ユーロ/名
シェーンブルン動物園 26ユーロ/名
ポップオンポップオフバス 32ユーロ/名
オーストリア国立図書館 10ユーロ/名
ウィーン国立歌劇場ガイドツアー 12ユーロ/名
ベルヴェデーレ宮殿 18ユーロ/名

2日間で1人307.4ユーロでしたので2人で614.8ユーロ、当時のレート(1ユーロ=¥158)で日本円で¥97,138が通常利用した場合の料金となりました。今回ウィーンパスを2名で¥36,680で購入していたのでTOTAL¥60,458分お得に利用できた計算となりました。

Powered by GetYourGuide

最後に

ウィーンには多くの観光施設があります。多く施設を訪問予定の方にとってはウィーンパスを活用する方がかなりお得になります。私たちが予約した2023年5月はユーロのレートが1ユーロ148円ほどでしたのでとてもお得に利用できた感覚だったのですが、物価の値上がりなどで料金自体も値上がっているのと2024年7月現在では1ユーロ174円と円安が進行しているのでお得度は以前よりは下がっているかと思います。ただ、都度都度買う手間や、私たちが計画したような観光計画を立てている方にとっては通常利用するよりもお得に利用いただけるパスかと思うのでウィーンに行かれる計画の方はぜひ購入を検討してみてください。

Sweetee
Sweetee

ウィーンパスはウィーン観光には必須ね❤️

Dumbo
Dumbo

都度都度チケットを買う手間を考えるととってもお得だね!..ぽ❤️

ウィーンパス購入費用

Get Your Guideより予約をしました。

経路予約日利用日費用
ウィーンパス
※2日間用
2023/5/42023/8/7-8/8EUR248
当時レート

¥36,680/2名

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました